梅雨時期のヘアケア


雨の日の髪は扱いずらい、湿気に負けないためのヘアケア


ここ最近暖かくなって来て、これから癖毛の方には大変な梅雨のシーズンになります。

朝しっかりセットしても雨などの湿気で広がったり、うねったりと髪の毛の悩みは尽きません。

この時期は、髪がまとまらない原因を踏まえてより適切なヘアケアを実践することが大切です。

今回は雨で湿度が高い時期におすすめのヘアケアの方法や、スタイリングのコツなどをご紹介致します。

湿気などで髪が広がる・うねってしまう原因とは?


水分を吸収してしまいやすい髪質

髪は、水分を「吸収しやすい」髪質と「吸収しにくい」髪質に分けられます。

水分を吸収しやすい髪質のほうが、雨の日や梅雨になると湿気の影響をとても受けるため、髪が広がったりうねったりしやすいのです。

くせ毛や猫っ毛の方の多くが、水分を吸収しやすい髪質を持っています。


カラーやパーマによるダメージ

施術による髪へのダメージも、湿気で髪がまとまらなくなる原因となります。

●カラーやパーマによるダメージ

●アイロンやコテなどによる過度な熱ダメージ

●ブラッシングや枕によって生じる摩擦ダメージ

●日光による紫外線ダメージ

このようなダメージが蓄積すると、髪の表面を覆っている毛髪の内部を守るキューティクルが傷付き、髪が水や湿気などの水分を吸収しやすくなってしまいます。

そのため、湿気の多い日は髪が水分を吸い、さまざまな悩みを引き起こします。


湿気対策に実践したいポイント


雨の日や梅雨シーズンにおすすめのヘアケアのポイントを見ていきましょう。

「シャンプー」「トリートメント」「ヘアオイル」「ドライ」

この4つのポイント別にご紹介していきます。


【1】 シャンプーは水気と量を意識しましょう

シャンプーは、シャワーで髪をよく予洗いした後に水気をある程度とってから使います。

水分が多いままシャンプーをつけてしまうと、お湯とともにシャンプーが流れてしまい、なかなか泡立たないためです。

必要以上に髪をこすらずに洗えるよう、水気を軽く切ってからシャンプーをつけましょう。


またシャンプーの量にも注意をしましょう。

髪の長さに応じて調整し、多すぎたり、少なすぎたりすることのないようにしましょう。

目安は、ミディアムヘアの長さでワンプッシュ程度と言われています。



【2】トリートメントは髪に浸透させてから適度に洗い流しましょう

トリートメントは、美容室で購入できる内部補修をしてくれるタイプがオススメです。

髪にトリートメントをつけたらすぐには流さず、蒸しタオルで髪を包みましょう。

こうすることで髪へしっかりと浸透します。

包む時間は長くても10分適度で大丈夫です。

すすぐ際は、トリートメントを完全には流してしまわないように、余分なぬるつきが取れて髪がしっとりしたところで終わりにしましょう。



【3】 アウトバストリートメントはドライヤー前とお出かけ前つけましょう

アウトバストリートメントには、ドライヤーによる摩擦や熱のダメージから髪を守ってくれる効果があります。

タオルで水気を取った後の少し濡れた髪につけると効果的です。

またアウトバストリートメントには髪を保湿し、パサつきや広がりを抑えてくれるメリットもあります。

湿度の高い日は、お出かけ前につけると効果があります。


【4】ドライヤーのかけ方

ドライヤーをかける際は、後ろから前へ髪を流しながら乾かしていきます。

髪のボリュームを抑えたい部分は上から下に、反対にボリュームを出したい部分は下から上にドライヤーの風を当てましょう。

乾かし過ぎると髪がダメージしてしまうため、やり過ぎには注意しましょう。



最後に


雨の日や梅雨時期に限らず、常に髪にダメージを与えない洗髪、ドライヤーのかけ方を心がけ、髪のお悩みに応じたヘアケアを実践することで、一年間を通して綺麗でまとまりのある髪にすることができるでしょう。

これから本格的な梅雨シーズンを迎える前に自分の髪の状態を確認し、ヘアケアを見直してみてはいかがでしょうか。