髪のお悩みには必ず原因があり、それを改善していく事で、髪質のお悩みはほとんどなくなります。諦める前に一度ご相談ください。
「髪質だから仕方ないと思って諦めていました…」
LINEやお電話でよくいただくご相談内容です。
今このブログをご覧になっている方の中でも同じように思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
今回はその中でも特によくいただくご相談内容とその改善策についてご紹介させていただきます。今まで髪のお悩みを諦めていた方も、是非ご参考にしてみてください。
よく頂くご相談内容は【5つ】です。
【1】…本当は髪を下ろしたいけど広がってしまい下ろせない
【2】…綺麗に伸ばしたいけど途中でまとまらなくなってしまって伸ばせない
【3】…美容室でトリートメントをしているのに髪がパサつく
【4】…クセが強く毎日のアイロンで髪がパサついてしまう
【5】…洗い流さないトリートメントを毎日使っているけど効果を感じない
それぞれの原因と対策をお話いたします。
【1】本当は髪を下ろしたいけど広がってしまい下ろせない
美容院に通うサイクルが不定期だったり、3ヶ月以上空いてしまっていませんか?
髪を下ろしたいけど、まとまらないからと言う理由でコテで巻いて何となくスタイルにしている方や、一本に縛ってしまう事がよくあります…というご相談は多くいただきます。
…髪質だから仕方がないと諦めてしまう前に、以下の項目を見直してみましょう。
☑美容室には定期的に通っていますか?
☑前回の美容室から3ヶ月以上空いていませんか?
☑髪が濡れたまま寝ていませんか?
☑毛先を沢山カットしていませんか?
☑現在ご使用のシャンプーは髪質にあっていますか?
もし1つでも気になる部分がございましたら、先ずそこから改善してみましょう。
きっと今よりは髪がまとまりやすく落ち着いてくると思います。
もし定期的に美容室に通っているけど、髪が綺麗にならないという方がいらっしゃいましたら、サロンで行っているケアそのものを見直してみたり、担当の美容師さんに相談してみた方がよいかもしれません。
それでも改善しない場合や、3回以上同じ美容室でケアを継続しているのに髪がまとまらない場合は、美容室を変えてみるのもいかもしれません。
【2】…綺麗に伸ばしたいけど途中でまとまらなくなってしまって伸ばせない
髪を伸ばす過程で髪をダメージさせていませんか?綺麗に伸ばすためのは先ずダメージさせな事が大切
こちらのご相談もよくいただく内容になります。
放置しておけば勝手に延びるのでは?という考えは半分は正解ですが、半分は間違えです。
伸ばしはじめの頃はよかったけど、途中で我慢できなくてやっぱりカットしてしまった。という経験がある方も多いのではないでしょうか?
綺麗に伸ばすためのは、形を整えながら伸ばす必要があります。伸はしている期間こそ定期的にサロンでのケアを行いましょう。
また、伸びてきた時のイメージがしやすいように担当の美容師さんに必要はヘアケアの内容と最適な周期をアドバイスしていただきましょう。
そして、髪を伸ばすために最も大切な事は髪をダメージさせない事です。
髪は一度ダメージの影響えお受けてしまうと、せっかく伸ばした髪も綺麗に見えません。
またせっかく伸びてきたのにダメージがきになるのでカットしてしまいました…という事態にもなりかねませんので、ダメージだけは気を付けたいものです。
綺麗に伸ばすためにはホームケアも含めて髪をダメージさせない事と、常に綺麗な状態をキープしながら伸ばせるように、心がけましょう。
できるだけヘアケアに気を使いながら伸ばしていく事が、綺麗に伸ばしていくための第一歩になりますので、是非ご参考にしてみてください。
先ずは髪をダメージさせな事。
次に定期的にサロンケアを行う事です。
【3】…美容室でトリートメントをしているのに髪がパサつくのは何故ですか?
もともと髪が傷んでいる場合は、トリートメントをしても治りません。その場合はトリートメントで補修をしながら、計画的に髪質を改善しましょう!
こちらのご質問は、はじめてご来店されたお客様からよくいただくご質問です。
先ず知っていただきたいのが、髪は一度傷めてしまうとその部分は補修はできますが、元には戻らないという事です。
髪が傷んでいる状態ではトリートメントだけを頑張ってもすぐに効果がなくなってしまうのはそのためです。
その場合はトリートメントやトリートメントが含まれるサロンケアを継続しながら、もし長さをカットしたくない場合などは、少しずつ過去のダメージ部分をなくしていくのがよいと思います。
その途中でまた髪をダメージさせてしまうといつまで経っても改善されませんので、それだけは無いようにきをつけましょう。
もう一つが髪の表面が中心にトリートメントを行っている場合です。
髪の内部にしっかり浸透するタイプのトリートメントであれば数週間、ホームケアによっては1ヶ月、補修効果が持続いたします。
それに比べて髪の表面をコーティングするタイプのトリートメントは、一時的に手触りはよくるもの、洗浄力の強いシャンプーを1~2回使用しただけでもとれてしまい、すぐに髪がパサつく事があります。
美容室で毎回トリートメントをする前に、日常生活の中に髪をダメージさせてしまうかもしれない原因がないかどうかを見直してみるといいでしょう。
それがなくなるだけで、今現在より髪がまとまりやすくなる事も十分考えられます。
【4】毎日のアイロンで髪がパサついてしまい困ってます
そのままでは傷み続けてしまいます。アイロンを毎日しなくても綺麗にまとまる状態を作りましょう!
クセやパサつきが気になり毎日ヘアアイロンをされているお客様も多いのではないでしょうか?
毎日となると、髪が傷のをご心配されている方もいらっしゃると思いますが、これはやはりダメージの原因に繋がりまので気を付けましょう。
そんな方にはおすすめのヘアケアはヘアアイロンをしなくても綺麗にまとまる髪質を作る事です。
1回の施術のできる場合もあれば、2~3回ケアが必要な場合もございます。
今現在の髪の状態によって変わってきまので担当の美容師さんにご相談してみましょう。
ロリポップの髪質改善の1回~3回目のケアでは、ヘアアイロンをしなくても綺麗にまる状態を作ります。
ここまでのケアがしっかりできると今後綺麗な髪質になりやすい状態になり、過去のダメージもあまり気にならなくなって来る頃だと思います。
周期を2ヶ月に一度とした場合は半年でアイロンを使わなくても綺麗にまとまる状態が出来上がります。
【5】…洗い流さないトリートメントを毎日使っているけど効果を感じない
こちらのご質問も髪質の問題より、髪のダメージが関係しているのではないかと思います。
洗い流さないトリートメントの役目は本来であれば髪の納まりをよくする事や、ドライヤーの熱から髪を守ってくれる事にあり、クセを治したりダメージを修復する効果はありません。
洗い流さないトリートメントを毎日使用しても髪質改善効果を感じないのはそのためです。
そこで是非試していただきたいのが、洗い流さないトリートメントと一緒に髪質にあったシャンプーとトリートメントを使用する事です。
髪を綺麗にしようと思った時に、髪質に合うシャンプーを使用する事はで非常に効果があります。
なるべく市販されているシャンプーをご自分で選ぶのではなく、担当の美容師さんにサロン商品の中から髪質に合うものを選んでいただく事をおすすめします。
それと同時に過去にダメージしてしまった毛先などは、補修ケアを継続する事により、半年後には今までの髪質との違いを実感できるのではないかと存じます。
毛先はタイミングをみながらでカットするか、伸ばす場合や、切りたくない場合は少しずつ枝毛を取りながら改善を進めていくのが理想です。
実際に当店のお客様はそのようなケアを継続する事で、綺麗な髪質に改善させていただいたお客様は数多くいらっしゃいます。
是非ご参考にしてみてください。
【まとめ】
お読みいただきありがとうございます。
今まで諦めていたお悩みも、少しヘアケアの方法を変えてもるだけで改善される事もございます。
実際に当店にはじめてご来店いただいたお客様の中には、何年もクセで髪がまとまらないと悩んでいたけど実はただ単に毛先をすきすぎていただけだった。というお客様もいらっしゃいました。
そのお客様の他のも、必要な施術内容とヘアケアの周期をお話させていただき、それを継続していただく事により、長年の髪のお悩みが改善された!とご感想をくださるお客様も多数いらっしゃいます。
髪質だから仕方ないかな?と諦める前に先ずは担当の美容師にご相談してみてください。
相談できる美容師さんがお近くにいない場合は、LINEからロリポップのスタッフにお問い合わせください。